
当記事は、アフィリエイト広告を利用しています
久しぶりにドラッグストアをうろついていると、各プチプライスコスメブランドのアイブロウパウダーが刷新されていたので、当ブログもおすすめアイブロウパウダーを更新することにしました。
過去のアイブロウパウダーについての記事はこちらをごらんください。
アイブロウパウダーの色の選び方についても詳しく説明しています。

2年経っても一番のおすすめは変わりませんでした。
使える定番色はそのままに、新たにカラーバリエーションも増え、
ケース、ブラシが選べる仕様になり、さらに使いやすい商品になりました。
定番色は黄み系とグリーン系が良い色味で、
どちらかというと辛口メイクがお好みの方におすすめの商品でしたが、
2025年4月現在、WEB限定商品でピンク~パープル系の色味を増やし、
数量限定ではありますがNEW COLORとして淡い色味の2色を展開とカラーバリエーションにもスキがありません。
これを買っておけば間違いないという商品です。
ドラッグストアコスメブランドの中でも、プチプライスなブランドの「CEZANNE」
アイブロウパウダーもチープ見た目で見逃されがちですが、実はかなり使えるアイブロウパウダーです。
ケースが軽く、付属品としては使いやすい筆が付いているので、
持ち運び性能が極めて良いというものお気に入りな点です。
甘い印象のピンク~赤み茶色のカラーバリエーションが多いですが、黄みの茶色もあります。
以前は個性的すぎて使いづらいと思っていましたが、
近年、実用的なカラーバリエーションにバーションアップされおすすめしやすい商品になりました。
限定色で前衛的なカラーがよく発売されているイメージです。
いつもとは違うメイクをしたい方におすすめな商品です。
一番のお気に入りだったEXCELの『スタイリングパウダーアイブロウ』はどうも販売終了の様子です。
後継商品っぽい『カラーエディットパウダーブロウ』という似た形状のアイブロウパウダーが代わりに販売されているのですが、どうも使いづらそうなカラーバリエーションだと思っています。
真っ赤なケースが可愛かったインテグレートは、パレットタイプのアイブロウパウダーがなくなり、スティックタイプのみとなりました。カラーバリエーションも少なく、メーカーがあまり力を入れていないように伺えます。
著者はペンシルタイプは容量が少ないうえに、途中で折れて使えなくなってしまうことが多いため、コストパフォーマンスが悪く感じるため利用しません。
したがって、インテグレートからもおすすめできるアイブロウパウダーはなくなってしまいました。
メイクアドバイスの仕事では色んな方にメイクをさせていただいていますが、
番外編を除く上述の4つのアイブロウパウダーがあれば、
ほとんどの髪色の、ほとんどのタイプのメイクに対応できるのではないかと思っています。